ATOK用 韓国・朝鮮史IME

「でるかん」の概要
及び
使用方法について

 
 
 
 
 
1.「でるかん」利用規程
 
(1) ダウンロード・使用はフリーですが、著作権は保持します。従って、無断再配布及び無断改変は禁止します。
 
(2) さらに、義務ではありませんが、「でるかん」をより使いやすいソフトにするため、実際に使用した際の感想や要望などを報告して下されば幸いです。
 
(3) ダウンロード報告なんかも頂けると嬉しいです。
 
→報告メールはこちら
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
2.「でるかん」とは?
 
  「でるかん」は、日本同様漢字語圏に属する韓国・朝鮮関連用語の漢字変換をスムーズに行い、韓国・朝鮮研究の能率向上を目的として開発した日本語入力支援ソフト※1です。
 
 従来、「承政院」などの韓国・朝鮮関係の用語を変換しようとする場合、「承認、政治、病院」というように分けて入力したり、使用頻度の高い用語をユーザー辞書に登録したりして対処してきた人が大部分でしょう。
 
 しかし、分けて入力する方法は、「承政院」ぐらいであれば大して気にもなりませんが、「朴正煕」などのように難しい漢字を含む単語を変換するのには手間がかかってしまいます。また、ユーザー辞書に登録するという方法も、いちいち登録するのに手間がかかる上、後述するように多くの用語をユーザー辞書に登録すると、普通の文章を書く際に不便が生じてしまいます。
 
 「でるかん」は、このような煩わしい作業を省き、韓国・朝鮮関連用語を日本語読み・朝鮮語読み双方で一発変換できるようにするソフトなのです。
 
 対応IMEは、現在のところATOKのみで、MS-IMEには使用できません。ただし、「一括登録」という、単語リストからまとめて単語登録を行う機能を使用すれば、「でるかん」単語リストを利用して、あらゆるIMEに「でるかん」を組み込むことが可能です。
 
 
※1 このようなソフトを一般に専門用語辞書、あるいは専門分野辞書などと言います。これは、IMEの変換に関するファイルを辞書ファイルと呼ぶためですが、一般的な辞書や翻訳ソフトにおける専門用語辞書と混同されるきらいがあります。そこで、本稿ではIMEにおける専門用語辞書を日本語入力支援ソフトと呼ぶことにします。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
3.「でるかん」の特徴
 
(1) 唯一の韓国・朝鮮研究用の日本語入力支援ソフト
 これまでにも、「くろねこの単語」をはじめとして、韓国関連の用語・地名を変換するための日本語入力支援ソフトはわずかながらもありましたが、研究者用のものではなく、少なからず不満の残るものでした※2
 この点「でるかん」は、後述するように、幅広い分野の専門用語を収録し、その収録語数は現在約5〜6000語※3となっております。韓国・朝鮮研究の能率向上に十分貢献しうるものとなっております。
 
(2) 日本語読み・朝鮮語読み双方での入力が可能
 例えば、「大邱」の場合、「たいきゅう」・「てぐ」双方で変換可能です。そのため、いちいち日本語読みを考える必要が無く、スムーズに作業を行えます。また、地名・人名に関しては簡便な漢字辞書的利用も可能です。朝鮮語読みに関する詳細は後述の説明をご参照下さい。
 
(3) 単なる巨大なユーザー辞書ではなく、普通の文章を書く際にも影響がない。
 ユーザー辞書に登録した単語は最優先で変換候補となるため、ユーザー辞書にあまり多くの単語を登録すると、普通の文章を書く際に誤変換が多くなるという欠点があります。
 例えば、「日帝」をユーザー辞書に登録すると、「今後の日程は…」と変換したいときに「今後の日帝は…」と変換されるため、煩わしい思いをすることになります。
 その点、「でるかん」に収録された専門用語は、単なる変換候補の一つとして下の方に表示されるだけですので、普通の文章を書く際にもスムーズに作業を行えます。一方、一発変換したい時には朝鮮語読みで入力すれば、ほぼ一発で変換が行えるため、状況に応じたフレキシブルな利用が可能です。
 
(4)テキスト形式では表示されない難漢字も収録
 テキスト形式では表示されない難漢字は、テキストファイルを作成し、単語を登録するという通常の日本語入力支援ソフトの作成作業では収録することができません。
 そこで、「でるかん」では、テキスト形式で表示されない難漢字を含む単語をひとつひとつ手作業で登録するという手間をかけて収録しました。そのため、すぐにこれらの難漢字を含む単語を変換できるようになります※4
 
 
※2 ただし、現代韓国に関する用語、特に旅行・料理・サブカルチャー関連の単語や、人名用の単漢字については「くろねこの単語」の方が優れています。現在のところ、「でるかん」と「くろねこの単語」を組み合わせた辞書ファイルを作成して使うのが一番便利でしょう(ちなみに自分もそうしています)。
 
※3 現在、登録語数は約18000語です。ただし、日本語読み・朝鮮語読みによる重複分がかなりの割合を占めているため、実際の収録語数はその1/3程度の5000〜6000語位と思われます。
 
※4 ATOK以外のMEでは、テキストファイルからの一括登録に加え、doc形式での難漢字単語リストを利用してひとつひとつ登録する必要があります。なお、難漢字のうち、ユニコード漢字に関しては、ユニコード対応フォントをインストールする必要があります。後述の説明をご参照下さい。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
4.収録用語の範囲
 
 収録用語としては、なるべく幅広い分野の韓国・朝鮮研究者の要請に応えるべく、以下の通りとした。
 
(1) 伊藤亜人・大村益夫・梶村秀樹・武田幸男監修『朝鮮を知る事典』(平凡社、増補版1998年)全索引語
 
(2) 木村誠・吉田光男・趙景達・馬淵貞利編『朝鮮人物事典』(大和書房、1995年)全索引語
 
(3) 大韓民国行政自治部自治制度課監修・日本加除出版株式会社出版部編『2001年版 大韓民国地名便覧』(日本加除出版株式会社、2001年)のソウル・釜山全地名。広域市全区名。全市郡名
 
(4) 自分の判断で追加した+α
 
 +αに関しては、研究機関名・出版社名や上記の索引語の略語(例:慶尚南道に慶南を追加など)、関連語をはじめ、韓国・朝鮮研究を行う上で使用頻度の高いと思われるものを追加しました。
 
 ただし、特別な原則を設け、網羅的に追加を行ったわけではないので、使用頻度の高い用語でも脱漏したものが多いと思われます。重要用語の脱漏に関しては、今後自主的な追加と併せ、「でるかん」をネットで公開し、利用者からの使用報告に従って追加して行きたいと思います。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
5.朝鮮語読み変換について
 
 これまでにハングルを日本語表記するための規則がいくつか提示されているものの、これらの規則を「でるかん」では採用していません。なぜならば、これらの規則は機械的にハングル文字を日本語に移すことに主眼が置かれているため、実際の発音との乖離が生じることが多いという欠点があるためです。
 
 これらの規則を朝鮮語読み変換に採用した場合、制作側としては楽ですが、利用者は規則を暗記し、いちいち規則を思い浮かべながら入力作業をしなければならなくなってしまいます。
 
 「でるかん」は、スムーズな変換を実現し、ストレスの無い作業環境の実現を第一の目標としています。したがって、このような欠点のある規則を採用することはせず、実際の発音を中心とし、読み方が複数に別れそうなものについては、どちらでも変換できるようにするという方法を採りました。
 
(例) 光州の場合…くぁんじゅ、くゎんじゅ、くあんじゅ、くわんじゅの4通りの変換が可能
 
 ただし、読み方のあらゆる可能性をすべて網羅するのは限界があるので、少ないながらも原則めいたものがあります。
 
(1) 語頭は必ず清音又は半濁音になり、濁音にはならない。
 
(2) 伸ばし記号は使わない。ただし、大韓民国(てーはんみんぐく)、愛国歌(えーぐっか)、海雲台(へーうんで)などの一般的に伸ばし記号を使用して表記されることが多いものは、伸ばし記号をつけても変換できるようにしています。
 
(3) 白頭山の「頭」もトゥリダ(差し上げる)の「トゥ」もいずれも「とぅ」と読みます。
 
(4) 科挙の科は「くぁ」、「くあ」、「くわ」、「くゎ」の4通りを準備。座席の座などもこれに準じます。
 
といったところが原則めいたものですが、もちろん、現状では多様なユーザーの読み方に100%対応できているとはいえません。そこで、利用者からの使用報告に基づいて原則の提示を追加したり、修正を施すなどしてより使いやすいものにして行きたいと思います。
 
 なお、朝鮮語読み変換がどのようなものであるか参考に供するため、「でるかん」の一部データを附録として本稿末尾に添付しておきます。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
6.「でるかん」設置方法
 
ATOK13をご利用の方
 
(1) 下の「でるかんATOK13対応版ダウンロード」をクリックしてダウンロードし、
derukanATOK13.dicを適当なフォルダに入れます。
 
 
(2) ATOK13プロパティの「辞書・学習」を開き、補助辞書の「参照」をクリック。
 
(3) 先ほどダウンロードしたderukanATOK13.dicを選択して、「開く」をクリック。
 
(4) 辞書・学習に戻り、derukanATOK13.dicが新たに追加されたことを確認して「OK」ボタンをクリック。
 
 以上の操作で「でるかん」を使えるようになります。特別な感じは何もなく、突然韓国・朝鮮関係の用語が変換できるようになったという印象をうけるはずです。
 
 「でるかん」は基本的に単なるテキストファイルのようなものなので、windowsの設定をいじるようなことはなく、設定した後も再起動は不要です。
 
ATOK14、ATOK15をご利用の方
 
(1) 上の「でるかんATOK13対応版ダウンロード」をクリックしてダウンロードし、
derukanATOK13.dicを適当なフォルダに入れます。
(2) [辞書ユーティリティ]を起動します。
(3) [辞書ファイル]をクリックし、[辞書コンバート]シート を選択します。
(4) 変換元辞書 に、derukanATOK13.dicを設定します。
[参照]をクリックすると、辞書ファイルを参照できます。
(5) 変換先辞書に新しく作成するATOK14辞書のファイル名をドライブ名・フォルダ名から入力します。
[参照]をクリックすると、辞書ファイルを参照できます。
(6) [見出し]に新しく作成する辞書の見出しを入力します。
辞書の内容や特徴がわかりやすい見出しを付けておくと便利です。
(7) [実行]をクリックします。
変換元辞書 をもとに、ATOK14・15形式の辞書が新しく作成されます。
(8) [プロパティ]を起動します。
(9) [辞書・学習シート]を選択します。
(10) [追加]をクリックし、追加辞書一覧から先程作成した辞書を選択し、[追加]をクリックします。
(11) 追加する辞書のチェックボックスがオンになっているか確認し、[OK]をクリックします。 
(以上の文章は、ATOKヘルプの説明文を抜粋・改編したものです)
 
非対応IMEの場合
 
 非対応IMEの場合は、テキスト版「でるかん」(txtderukan.txt 右クリック−保存)をダウンロードし、「一括変換」の操作を行う必要があります。「一括変換」については、それぞれのIMEのヘルプを参照して下さい。
 
 そして、「一括変換」を行った後、それぞれのIMEで補助辞書として設定すれば使用できるようになります。ただし、現在のところMS-IMEで「でるかん」を利用すると、「でるかん」収録語が一般用語よりも優先的に変換候補に上がってしまうという難点があります。
 MS-IMEのキー操作に慣れているので、ATOKは使いづらいという方は、ATOKのプロパティでキー設定をMS-IME設定にすれば、何の違和感もなくATOKを使えるようになります(自分もそうしています)ので、ATOKでの使用を推奨します。
 
 なお、※4で述べたように、テキスト形式で表示されない難漢字を含む単語に関しては、難漢字(nankanji.doc 右クリック−保存)をダウンロードし、一つ一つ手作業で登録する必要があります。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
附録・朝鮮語読み変換の例
 
たゆるそん  他律性     名詞
さぐゎん    史観  名詞
さぐわん    史観  名詞
さぐあん    史観  名詞
さぐぁん     史観  名詞
たん  堂   名詞
たん  湯   名詞
たんぐんきうぉん    檀君紀元   名詞
たんぐんぎうぉん    檀君紀元   名詞
たんぐんきょ 檀君教     名詞
たんぐんぎょ 檀君教     名詞
たんぐんしなん     檀君信仰   名詞
たんぐんしんふぁ   檀君神話   名詞
たんぐんしな 檀君神話   名詞
たんぐんちょそん   檀君朝鮮   名詞
たんぐんじょそん   檀君朝鮮   名詞
たむほんそ  湛軒書     名詞
たもんそ    湛軒書     名詞
たの  端午  名詞
たのそん    端午扇     名詞
なまちょんじゅん    男児尊重   名詞
なまじょんじゅん    男児尊重   名詞
たんそ 短簫  名詞
なむにょゆびょる   男女有別   名詞
たんどくそんご     単独選挙   名詞
たんばるりょん     断髪令     名詞
だんばるりょん     断髪令     名詞
なむぶよじぇ 男負女戴   名詞
なむぶにょじぇ     男負女戴   名詞
たにゃん    丹陽  名詞
たむなぐく   耽羅国     名詞
たむな 耽羅  名詞
たるりょん   団領  名詞
なるろふぇ   煖炉会     名詞
ちりさん     智異山     名詞
ちりさんぱるちざん  智異山パルチザン  名詞
ちはちゃうぉん     地下資源   名詞
ちはちょる   地下鉄     名詞
ちぐわん    地官  名詞
ちぐぁん    地官  名詞
ちぐゎん    地官  名詞
ちぐあん    地官  名詞
ちゅくそんぬ  矗石楼     名詞
ちゅくそくる  矗石楼     名詞
ちゅくぷいんじょん  竹夫人伝   名詞
ちゅくりょん  竹嶺  名詞
ちゅんにょん 竹嶺  名詞
ちさんどん   池山洞     名詞
ちじ  地誌  名詞
ちしぎん    知識人     名詞
ちど  地図  名詞
ちさんはく   地相学     名詞
ちたむに    智塔里     名詞
ちたむにとそん    智塔里土城  名詞
ちとそん    地土船     名詞
ちゃじんじょ  チャジン調   名詞
ちゃんきたりょん    チャンキ打令 名詞
ちゅはんくんにょんぐん    駐韓国連軍  名詞
ちゅーはんくんにょんぐん   駐韓国連軍  名詞
ゆぎ  鍮器  名詞
ちゅんうぉんこぐりょび     中原高句麗碑     名詞
ちゅんうぉんごぐりょび     中原高句麗碑     名詞
ちゅんがんじん     中江鎮     名詞
ちゅんぐく   中国  名詞
ちゅんじゅ   忠州  名詞
ちゅんいん   中人  名詞
ちゅしむぽやんしく  柱心包様式  名詞
ちゅしむぽ   柱心包     名詞
ちゅんちゅうぉん    中枢院     名詞
ちゅんじょんぐわん  冲正冠     名詞
ちゅんじょんぐゎん  冲正冠     名詞
ちゅんじょんぐあん  冲正冠     名詞
ちゅんじょんぐぁん  冲正冠     名詞
ちゅんむ    忠武  名詞
ちゅんむごんじょんそ 忠武公全書  名詞
ちゅんむごんちょんそ     忠武公全書  名詞
ちゅんぶちばん    中部地方   名詞
ちゅんぶ    中部  名詞
ちゅんむろ   忠武路     名詞
ちゅむんじん 注文津     名詞
ちゅちぇささん チュチェ思想 名詞
ちゅちぇささん 主体思想   名詞
ちゅちぇささんたぷ  チュチェ思想塔    名詞
ちゅちぇささんたぷ  主体思想塔  名詞
ちゅちぇ    主体  名詞
ちゅちぇ    チュチェ    名詞
ちゃんあんそん    長安城     名詞
ちゃんあん   長安  名詞
ちゃんゆ    張維  名詞
ちょいるちぇ  趙一斉     名詞
ちょよんひょん     趙演鉉     名詞
ちょよにょん  趙演鉉     名詞
ひょん 鉉   名詞
ちゃんが    長歌  名詞
ちょいじぇむん     弔義帝文   名詞
ちょうぃじぇむん    弔義帝文   名詞
ちょぐわん   朝光  名詞
ちょぐぁん   朝光  名詞
ちょぐあん   朝光  名詞
ちょぐゎん   朝光  名詞
ちょふんうねん     朝興銀行   名詞
ちょーふんうねん   朝興銀行   名詞
ちょふん    朝興  名詞
ちょーふん   朝興  名詞
ちゃんほがん 長好江     名詞
ちゃんほ    長好  名詞
ちょがく     彫刻  名詞
ちゃんすんおぷ    張承業     名詞
ちゃんそんたんぐゎん     長省炭鉱   名詞
ちゃんそんたんぐぁん     長省炭鉱   名詞
ちゃんそんたんぐあん     長省炭鉱   名詞
ちゃんそんたんぐわん     長省炭鉱   名詞
ちゃんそん   長省  名詞
ちゃんじんこうぉん  長津高原   名詞
ちゃんじんこうげん  長津高原   名詞
ちゃんじん   長津  名詞
ちゃんじんがんでむ  長津江ダム  名詞
ちゃんじんがん     長津江     名詞
ちゃんせんど 長生図     名詞
ちゃんせどん 張世東     名詞
ちゃんせんぴょ     長生標     名詞
ちょそん    朝鮮  名詞
ちょそんいはく     朝鮮医学   名詞
ちょそんうぃはく    朝鮮医学   名詞
ちょそんよんぐく    朝鮮演劇   名詞
ちょそんよんぐくむなひょぷふぇ   朝鮮演劇文化協会  名詞
ちょそんよんぐくむなひょっぺ     朝鮮演劇文化協会  名詞
ちょそんわんじょしるろく   朝鮮王朝実録     名詞
わんじょしるろく    王朝実録   名詞
しるろく     実録  名詞
ちょそんわんじょ    朝鮮王朝   名詞
いじょ 李朝  名詞
いじょしるろく 李朝実録   名詞
 

Copyright(c)2001-2010 KIKUCHI Yuji all rights reserved.
 
 
inserted by FC2 system